アクアテラリウムのその後

ossan1968

2014年05月17日 17:17

アクアテラリウムのその後。

その後といっても特に変化無し。
エビ1匹、メダカ1匹は健在。
メインテナンスは定期的な植物の剪定と換気扇付けてるので水の蒸発が激しい。
水深は5cm程度でキープするよう週に2回は500ccづつ足しております。



変化なしってそういえば、前回、新しく買ったコケを投入したのを忘れてました。
そのコケですが無くなってはいませんがどうも縮小傾向。
光が足りないのかな?
水槽の植生に変化は無しですな。
こういう環境で増える植物無いですかね?
もう、ポトスくらいしかないのかな?
基本、手間は掛かりませんな。
水替えとか全くしないし。



エビとメダカは結局1匹づつしか生き残りませんでしたがこの程度の水量ならこれが限界なんでしょうな。
濾過のパワーは足りているのでもっと生き残れるかと思いましたがいかんせん水量が少ない。
水足しなどの際の水質変化も大きいのでエビなんか水足ししたら翌日死んでたなんて複数回あったし。
メダカはいつのまにか1匹になってました。

それで長期間安定。
しかし、今後は日中暑くなりますからな。
老老がいるうちは暑くなればエアコン使うと思うので心配いりませんが、帰ってしまった後が心配。
夏の日中、部屋は35度位になるんじゃないかな?
冬は暖かくていいんですが、夏はちょっと・・・。



あなたにおススメの記事
関連記事