ソリステとハンマーPro.Cの購入
何か週末の関東地方のお天気は崩れるという事前情報が妻からもたらされておりますが、とりあえず5月28-29日の「ふもとっぱら」再戦に向けて準備を整えております。
前回撤収の際にタープとテントが飛ばされた事に鑑み、ソリステ30を8本と専用ハンマー(ペグハンマー Pro.Cとかいう打撃面が銅になっているやつを購入。
「ふもとっぱら」での強風対策としました。
ちなみにスクリーンタープのエッグ向けのみとしての用意です。
アメニティドームに対する対策はこれから考えます。
連結使用が前提で何本ソリステが必要ですかね?
聞くところによると12本 ?
全部30cmで行くのはちょっと面倒くさすぎるので大半は20cmで行こうかと思っております。
サイドのポールがクロスするところの張り綱だけ30cmでいいよね ?
よくネットでかかれているように砂利の多い地面でもソリステがさくさく刺さってくれればいいんですけどね。
以前デイキャンプに行った裏丹沢の神之川キャンプ場では付属のジュラルミンタグはまったく地面に刺さりませんでしたから。
ペグ打ちは面倒ですがとりあえずハンマーPro.C買ったのでこれで少しは楽しくペグ打ちできればいいかも。
ハンマーとソリステ30を8本購入、収納のために同メーカーのマルチコンテナSを購入して入れました。
しかし、これだけでかなりの重量ですな。
手で持つとずしりときます。
さらにアメニティドーム用のソリステが近日中に加わる予定なのでさらに重量増が見込まれております。
初キャンプですでに車の積載量を超えてしまった我が家のキャンプ装備ですがあらたに重量物を購入してしまいました。
ソリステは安全のための装備なので必須? 不可避?
装備のダイエットどうしよう ?
後日談: ソリステ20を10本、ソリステ30を2本追加購入しました。
ソリステ30:10本
ソリステ20:10本
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30 スクリーンタープで使っています。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20 アメニティドームで使っています。
風が強いふもとっぱらでも安心。
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.Cちょっとお値段高いけど普通の安物よりはずっといい。
スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ Sペグやハンマーは重量あるので収納ケースも丈夫なものが安心。
スノーピークでそろえるならこれ。
関連記事