PICA 富士ぐりんぱ メニュー
来週末のPICA 富士ぐりんぱキャンプですが、メニュー考えてみました。
えぇーと、訂正したい方は代案付きでご提案ください。
後、自分で調理、材料調達もお願いします。
これだけだとちょっと寂しいので私ももっと考えます。
(初日)
夕
・シチュー (ダッジ)
・炊き込みご飯(4合) (ダッジ)
・ソーセージ (網)
夜食: 焼き鳥(網)
焼きりんご (紅玉x2)
(二日目)
朝: パン
目玉焼き
ベーコン
ソーセージ
きのこ汁
コーヒー
昼: 外食
夕: ローストチキン (ダッジ)
炊き込みご飯(4合) (ダッジ)
味噌汁(スープ味噌汁)
夜食: 焼き鳥(網)
(三日目)
朝: お粥(チキン出汁)
目玉焼き
ベーコン
きのこ汁
コーヒー
以上
この本とあの本を読んで研究することにします。
上: エイムックの「アウトドア・レシピ」101 監修 小雀陣二
下: 表紙とれてなくなりましたが、鉄鍋おじさんとして有名な菊池仁志さんの「キャンプの主役はダッチ・オーブン!」です。
菊池仁志さんはダッチオーブン好きで有名ですが私はこの本をたまたま買って、「あぁ、ダッチ・オーブンって面白いかも」と思ってダッチオーブン買いました。
まだ、とても使いこなしているとはいえない状況ですが、「継続は力なり」で引続きキャンプで無理やりでも使ってみようかと思っています。
ただ、この本みると初心者はダッチオーブン料理はツーバーナー使ったほうが良いと書いてあるんですよね。
炭火や焚き火は火加減が難しいのでお勧めしないとあります。
私はいつも炭火でダッチオーブン使ってますが、炭火はともかく、焚き火は難しいと思います。
まじで火加減調整難しい。
これやれたらかっこいいですな。(私的には)
でも、焚き火でダッチ・オーブンがやはり一番しっくりきますな。
そのうちこれやりたいです。
小雀陣二氏の職業はキャンプコーディネーターなんだそうです。
どんな職業なのか良くわかりませんが、キャンプレシピは雑誌とかでよく出ていますよね。
確か今月号のキャンプ雑誌でもみたような・・・。
この人のレシピはなんかおいしそうに見えるんですよね。
関連記事