2012年08月27日
どこに行けるのか? (キャンプ候補地)

北海道帰省の際に車で津軽海峡を越える(フェリーで)事を3年ほどしております。
たまたま、今年は帰省の際の往路に青森県の小川原湖で素敵なキャンプ場を見つけました。
こういうキャンプ場他にもたくさんあるのかも知れません。
ファミリーキャンプやってる大半の方はやはり車でキャンプサイトまで移動という方がメインかと思います。
そうなると選択しうるキャンプサイトって、自分の家から車で行ける範囲に限定されちゃうんですよね。
当たり前の話です。
今回、小川原湖畔キャンプ場が素晴らしかったのでまた来たいなと思いましたが、自宅から600km以上離れており高速使っても休み休みしながらいくと12時間程度は最低でも掛かってしまう。
往復で24時間キャンプサイトに行くだけでも掛かるわけで・・・・。
友人誘ってみようかと思いましたが・・・。
遠すぎ。
普通はこういうところでキャンプしませんな。
キャンプ地ってうちの経験上だとせいぜいが車で3-4時間以内といったところでしょうか?
休憩入れてMAX4時間がせいぜいかと思います。
単純に高速道路、80km/hで移動すると考えても300km以内?
当然一般道も走りますのでそれを考慮に入れると200kmがせいぜいか・・・。
いったいどういう所に行けるのか、Google地図で自宅のある川崎を中心に半径200kmの円を描いてみました。
なんとなく4時間以内で行けそうな所が並んでおります。
高速のICから10km程度だったらこの半円に入るところならたいていは4時間(休憩含む)でなんとか行けるのではないでしょうか?
もちろん、渋滞は考慮してません。
状況に寄っては渋滞を避けて早朝出発なども必要でしょう。
こう考えると山梨、群馬、栃木はもう完全に射程距離内ですな。
新潟も関越道沿いなら結構行けます。
お盆休みにいった小川原湖半キャンプ場があまりに素晴らしかったので似たようなロケーション探したいですが・・・。
この半径の中にありますかね?
これから探してみようかと思います。
・ 湖畔サイト(芝生+砂浜がベスト)
・ 湖畔といっても立木があるといい。
・ フリーサイトで何時も空いている。
・ 湖は遠浅で子供が遊んでも危なくない。
ちなみに、9月の第二週に友人夫婦とファミキャン予定してますがグリンパだそうです。
2012年05月20日
2012年5月 忘備録 マルチコンテナS
2012年5月 忘備録 マルチコンテナSの中身
ソリステ20: 16本
ソリステ30: 14本
アルミペグ: 多数
ハンマー: 2個
スーパーポンピング: 1 ※2012年5月20日購入。
■ 修理キット
コールマン・ポンプカップ: 3
コールマン・フーエルタンク・キャップ:1
スノーピーク:張り綱 3mm 10m x 2



■ 今度、これも入れよう。
・洗濯ばさみ 10個
ソリステ20: 16本
ソリステ30: 14本
アルミペグ: 多数
ハンマー: 2個
スーパーポンピング: 1 ※2012年5月20日購入。
■ 修理キット
コールマン・ポンプカップ: 3
コールマン・フーエルタンク・キャップ:1
スノーピーク:張り綱 3mm 10m x 2
■ 今度、これも入れよう。
・洗濯ばさみ 10個