2016年06月13日
2016年04月03日
2016年4月2日 ヤマハ音楽会
2016年4月2日
本日は息子が通うヤマハ音楽教室の発表会。
ずっと練習してまいりました。


一緒に練習する子たちはほとんどが二年生。
息子を含めて一年生は二人。
クラスでは息子が一番下手?
息子より下手な子は皆さん辞めてしまいました。
そういう意味では息子がデッドラインなんですかね・・・・。
ピアノ初めて3年半目。
とりあえずこんなもんです。
続きを読む
本日は息子が通うヤマハ音楽教室の発表会。
ずっと練習してまいりました。

一緒に練習する子たちはほとんどが二年生。
息子を含めて一年生は二人。
クラスでは息子が一番下手?
息子より下手な子は皆さん辞めてしまいました。
そういう意味では息子がデッドラインなんですかね・・・・。
ピアノ初めて3年半目。
とりあえずこんなもんです。
続きを読む
タグ :ヤマハ音楽教室
2015年12月06日
2015年12月6日 ヤマハ音楽発表会
2015年12月6日、近所の区民ホールでヤマハの音楽発表会が実施されました。
年に二回くらいこういうのありますな。
息子もこの2週間くらい?
まいにち発表する曲を家でも20回ピアノで弾くっていうノルマをママに課せられて猛特訓。
さて、そのせいかはいかに・・・・・?

続きを読む
年に二回くらいこういうのありますな。
息子もこの2週間くらい?
まいにち発表する曲を家でも20回ピアノで弾くっていうノルマをママに課せられて猛特訓。
さて、そのせいかはいかに・・・・・?

続きを読む
2015年03月18日
2015年3月18日 ピアノ発表会に向けて
2015年3月18日
月末にヤマハ音楽教室の発表会があるらしい。
ということで、家でも猛特訓。
とは当然なりません。
怒られながら練習.
ぐずる息子・・・。
ママさん切れまくちゃって怖い・・・・。
続きを読む
月末にヤマハ音楽教室の発表会があるらしい。
ということで、家でも猛特訓。
とは当然なりません。
怒られながら練習.
ぐずる息子・・・。
ママさん切れまくちゃって怖い・・・・。
続きを読む
2014年04月06日
2014年4月2日 ヤマハ音楽教室発表会
先週中頃、うちの息子が通うヤマハ音楽教室の発表会がありました。
4月2日(水)、近所の市民センターにて開催。
前回は合唱だけですが今回はエレクトーンのアンサンブルと合唱での参加。

本番前の息子。
緊張して泣き出しちゃう子もおりますが、うちの息子はこの通り。
練習中はグダグダでも本番に強いとか講師に言われて妻は喜んでますが・・・。
一年に一回の発表会っていう事ですね。
お爺ちゃん、お婆ちゃん、お父さん、お母さん、スーツ着て家族総出で観に来ている家族もいれば、普段着でお母さんだけっていう人もいます。
私は午後から会社に行くので普通にスーツ。
発表の内容は幼児課(息子が所属)に関してはたわいのないというか幼児のお遊戯っていう感じですかね?
小学生の高学年くらいになると「おっー」ってなるんですが。
続きを読む
4月2日(水)、近所の市民センターにて開催。
前回は合唱だけですが今回はエレクトーンのアンサンブルと合唱での参加。

本番前の息子。
緊張して泣き出しちゃう子もおりますが、うちの息子はこの通り。
練習中はグダグダでも本番に強いとか講師に言われて妻は喜んでますが・・・。
一年に一回の発表会っていう事ですね。
お爺ちゃん、お婆ちゃん、お父さん、お母さん、スーツ着て家族総出で観に来ている家族もいれば、普段着でお母さんだけっていう人もいます。
私は午後から会社に行くので普通にスーツ。
発表の内容は幼児課(息子が所属)に関してはたわいのないというか幼児のお遊戯っていう感じですかね?
小学生の高学年くらいになると「おっー」ってなるんですが。
続きを読む
2013年11月10日
2013年07月04日
最近両手でキーボードを弾く練習し始めました。
ヤマハ音楽教室の無い日は二日に一回、家でもキーボードの練習をすることになったようです。
声を出して譜面を読みながら(暗記してる?)キーボードを弾きます。
最近、両手で弾く練習を始めたところ。
まだ、曲になっておりませんが、なんとか弾いております。
とりあえず両手使ってるので凄いですな。

これはテレビでウルトラマン見てるところ。
真剣ですな。 続きを読む
声を出して譜面を読みながら(暗記してる?)キーボードを弾きます。
最近、両手で弾く練習を始めたところ。
まだ、曲になっておりませんが、なんとか弾いております。
とりあえず両手使ってるので凄いですな。

これはテレビでウルトラマン見てるところ。
真剣ですな。 続きを読む
タグ :キーボード
2013年03月30日
2013年3月27日は発表会(初) ヤマハ音楽教室
3月27日、川崎の市民ホールでヤマハ音楽教室の発表会があり幼児クラスの息子も参加しました。
昨年11月に初めていらい初めての発表会ということで平日にもかかわらず会社抜けて私も見学してまいりました。
エレクトーンは一応ドレミファソ?
くらいまでの曲を時々家でも練習してますが、今回の発表会は幼児クラスは歌を歌うのみ。
簡単すぎる振り付けもあって前日に妻が息子に特訓させてました。
前日の練習では7-8割は覚えているのかな?
という印象でしたが・・・。

うちの保育園は発表会とかいうのが無いのでステージでなにかする息子を見るのは私も初めて。
とくに緊張している様子はありませんでした。
前日、妻が「ちゃんと覚えてくれないと恥ずかしくて自分が困るよ。」とか言って息子にプレッシャー掛けまくってましたが、息子はどこ吹く風という感じ。
あくまでも自然体。
偉いですな。
前日直前練習でも緊張感があるのは妻だけで、息子にはまったく緊張感が感じられません。
続きを読む
昨年11月に初めていらい初めての発表会ということで平日にもかかわらず会社抜けて私も見学してまいりました。
エレクトーンは一応ドレミファソ?
くらいまでの曲を時々家でも練習してますが、今回の発表会は幼児クラスは歌を歌うのみ。
簡単すぎる振り付けもあって前日に妻が息子に特訓させてました。
前日の練習では7-8割は覚えているのかな?
という印象でしたが・・・。

うちの保育園は発表会とかいうのが無いのでステージでなにかする息子を見るのは私も初めて。
とくに緊張している様子はありませんでした。
前日、妻が「ちゃんと覚えてくれないと恥ずかしくて自分が困るよ。」とか言って息子にプレッシャー掛けまくってましたが、息子はどこ吹く風という感じ。
あくまでも自然体。
偉いですな。
前日直前練習でも緊張感があるのは妻だけで、息子にはまったく緊張感が感じられません。
続きを読む
2012年09月25日
ヤマハ音楽教室の件 追記
ヤマハ音楽教室の件、追記です。
昨年、ヤマハ音楽教室に息子のレッスン開始の申し込みしようとしたところ、4歳児にならないと駄目だと妻から聞いてました。
「あぁ、そうですか。」
と言うことで、てっきり、ヤマハ音楽教室が4歳以下は入校不可だと思ってましたが、そういうことでは全く無いそうです。
説明会でいったい何聞いてたんだと怒られたので訂正します。
幼児クラスへの入学は1歳でも3歳でも何歳でもOKらしいです。
スクールのカリキュラムのスタートが毎年11月からということで、中途半端に2月とかから入校できない? っていう事でうちの場合は4歳になって今年の11月からスタートっていう事らしいです
どうりで、先日のプレスクールでどう見ても4歳じゃないだろうっていう小さいお子さんがいたわけですね。
クラスの間、私は後方に座ってみてましたが私の斜め前の男の子が常時涎垂らしまくってるし、「この子本当に4歳?、おかしいな?」
とは思っていたのですがあまり深く掘り下げる気もなかったのでそのままスルーしてましたが、実際は上記の通りだそうです。
ピアノとか買うことになるんですかね?
うちの実家でも妹が小学生の時にピアノ習いたいとか言い出して1年もレッスン持たずに投げ出したピアノが長期保管されていましたが・・・・。
私が住んでいるマンションの部屋の上の階に異常にピアノが上手な小学生? の女の子がいますが時々、ママにレッスンさぼって怒られたりしている声が夏なんかで窓開けているときに聞こえたりすることがありますが、うちはどうなるんでしょうか ?
ピアノの練習とかってやっぱり親が無理にでも子供に練習させないといかんのですよね?
無理強いは嫌ですが、何もしないとうちの妹みたいになるし・・・。
私も妻も特に何か楽器ができるわけでもなく、音楽的な素養は皆無に等しいわけです。
大人になって、
「なにか一つでも楽器ができればよかったのになー」
とか思いますが、小学校の時はリコーダーの練習すら大嫌いだったの今でも覚えてますから・・・。
子供で楽器の練習好きな子って普通いるんですかね?
うちの息子は保育園の太鼓叩くの大好きなみたいですが、レッスンとかになるとたぶん嫌がるというか同じ箇所にじっと座っている事すらできるのかな?
でも、とりあえず11月からレッスン開始です。
昨年、ヤマハ音楽教室に息子のレッスン開始の申し込みしようとしたところ、4歳児にならないと駄目だと妻から聞いてました。
「あぁ、そうですか。」
と言うことで、てっきり、ヤマハ音楽教室が4歳以下は入校不可だと思ってましたが、そういうことでは全く無いそうです。
説明会でいったい何聞いてたんだと怒られたので訂正します。
幼児クラスへの入学は1歳でも3歳でも何歳でもOKらしいです。
スクールのカリキュラムのスタートが毎年11月からということで、中途半端に2月とかから入校できない? っていう事でうちの場合は4歳になって今年の11月からスタートっていう事らしいです
どうりで、先日のプレスクールでどう見ても4歳じゃないだろうっていう小さいお子さんがいたわけですね。
クラスの間、私は後方に座ってみてましたが私の斜め前の男の子が常時涎垂らしまくってるし、「この子本当に4歳?、おかしいな?」
とは思っていたのですがあまり深く掘り下げる気もなかったのでそのままスルーしてましたが、実際は上記の通りだそうです。
ピアノとか買うことになるんですかね?
うちの実家でも妹が小学生の時にピアノ習いたいとか言い出して1年もレッスン持たずに投げ出したピアノが長期保管されていましたが・・・・。
私が住んでいるマンションの部屋の上の階に異常にピアノが上手な小学生? の女の子がいますが時々、ママにレッスンさぼって怒られたりしている声が夏なんかで窓開けているときに聞こえたりすることがありますが、うちはどうなるんでしょうか ?
ピアノの練習とかってやっぱり親が無理にでも子供に練習させないといかんのですよね?
無理強いは嫌ですが、何もしないとうちの妹みたいになるし・・・。
私も妻も特に何か楽器ができるわけでもなく、音楽的な素養は皆無に等しいわけです。
大人になって、
「なにか一つでも楽器ができればよかったのになー」
とか思いますが、小学校の時はリコーダーの練習すら大嫌いだったの今でも覚えてますから・・・。
子供で楽器の練習好きな子って普通いるんですかね?
うちの息子は保育園の太鼓叩くの大好きなみたいですが、レッスンとかになるとたぶん嫌がるというか同じ箇所にじっと座っている事すらできるのかな?
でも、とりあえず11月からレッスン開始です。
タグ :ヤマハ音楽教室
2012年09月23日
2012年9月23日ヤマハ音楽教室見学
2012年9月23日、近所にあるヤマハ音楽教室の見学に参加してまいりました。
昨年、妻の強い意向もあってヤマハ音楽教室の幼児クラスにいれてもらおうとしたところ、4歳以降のみ参加可能ということで断念。
今年の7月にうちの息子も4歳になったということで今年11月の幼児クラス開講(2年間)に合わせて申し込みと見学というかプレスクール? に参加してまいりました。

しかし、続くのか?
続きを読む
昨年、妻の強い意向もあってヤマハ音楽教室の幼児クラスにいれてもらおうとしたところ、4歳以降のみ参加可能ということで断念。
今年の7月にうちの息子も4歳になったということで今年11月の幼児クラス開講(2年間)に合わせて申し込みと見学というかプレスクール? に参加してまいりました。

しかし、続くのか?
続きを読む
タグ :ヤマハ音楽教室