2014年11月04日
2014年11月2-3日 「秩父・彩の国キャンプ場」
2014年11月2日から一泊二日で秩父の「彩の国キャンプ場」まで息子の保育園のママ友ご家族と一緒にファミキャンやってまいりました。
当初、11月1日から3日まで二泊三日で伊豆の「銀河キャンプ場」の予定でしたが、1日はあいにくの雨ということで残念ながら中止。
それじゃつまらんということで、2日から友人ご家族の提案で急遽、一泊二日で秩父キャンプへ変更となりました。
顛末は下記の通りです。

「彩の国キャンプ場」の入り口を入った処。
事務所棟。 空き缶とコンクリートで出来ております。
続きを読む
当初、11月1日から3日まで二泊三日で伊豆の「銀河キャンプ場」の予定でしたが、1日はあいにくの雨ということで残念ながら中止。
それじゃつまらんということで、2日から友人ご家族の提案で急遽、一泊二日で秩父キャンプへ変更となりました。
顛末は下記の通りです。

「彩の国キャンプ場」の入り口を入った処。
事務所棟。 空き缶とコンクリートで出来ております。
続きを読む
2014年11月03日
11月3日の記事
■ 忘備録
・ ゴム手袋
・ 着火剤
・ ホワイトガソリン
・ オタマ(友人のかごに入った)
・ ランタン(小)、マントル交換(破損した)
・ ヘッドライトのゴムバンドがすぐに外れる件(対策)
・ Takeチェアロング: 破損(要修理)
・ 軍手(後片付けの際に有効。
・ ぞうきん、布巾。(必ず確認)。
■ 反省
・ 就寝時の防寒対策(最低気温:6-7度?)
※上記気温なら防寒タイツも必須。
※ マットもあった方がよい。
※ 可能ならコールマンのシュラフ内毛布もあったほうがよい。
・ 朝食の対策(トラメジーノは1つしかないと大勢の家族向けには時間掛かりすぎ)
・ こういう場合は迷わずご飯の方がよい。
・ ガソリンバーナー、信頼性低すぎ。 また、壊れる。(すぐに修理した。)
■ 忘備録
・ ダッチオーブンのリッドリフターはコールマンのダッチに入れた。
・
・ ゴム手袋
・ 着火剤
・ ホワイトガソリン
・ オタマ(友人のかごに入った)
・ ランタン(小)、マントル交換(破損した)
・ ヘッドライトのゴムバンドがすぐに外れる件(対策)
・ Takeチェアロング: 破損(要修理)
・ 軍手(後片付けの際に有効。
・ ぞうきん、布巾。(必ず確認)。
■ 反省
・ 就寝時の防寒対策(最低気温:6-7度?)
※上記気温なら防寒タイツも必須。
※ マットもあった方がよい。
※ 可能ならコールマンのシュラフ内毛布もあったほうがよい。
・ 朝食の対策(トラメジーノは1つしかないと大勢の家族向けには時間掛かりすぎ)
・ こういう場合は迷わずご飯の方がよい。
・ ガソリンバーナー、信頼性低すぎ。 また、壊れる。(すぐに修理した。)
■ 忘備録
・ ダッチオーブンのリッドリフターはコールマンのダッチに入れた。
・