2015年07月21日
2015年7月18日~20日 上毛高原 ファミリーキャンプ
2015年7月18日は息子が通う小学校の夏休み開始の日。
それに合わせて友人ご家族と群馬県の「上毛高原」までファミリーキャンプに行ってまいりました。
初日は台風が接近中ということもあってあいにくの曇天時々雨っていう状況でしたが、二日目からはピーカン。
気温もグングン上がり、盆地の群馬県ということもあって高原にいるはずなのにちっとも涼しく無い。
関越道ということで、いつものR246→ 環8 → 練馬IC/関越道乗り入れというルートを通らず東名海老名JCT/圏央道 → 鶴ヶ島JCT/関越道というわざわざ30kmも遠回りして渋滞を避けたつもりが肝心の東名下りが三連休初日ということもあっていつもの休日よりも酷い大渋滞。
結局、海老名JCTまで1時間も掛かってしまうはめに・・・。
途中、雨も降り出し嫌な予感・・・。
それでも着いたらなんとか雨はやみ、子供の相手を親身にしてくれる親切なスタッフと子供受けするイベントのおかげで子供らは大喜び。
クワガタも捕まえて大興奮。
ニジマスも釣って大騒ぎ。
道の駅でトウモロコシを買ってダッジオーブンで無水料理したら「こんなに甘いトウモロコシは初めて」っていうくらい。
ようやくダッジオーブンの有効な調理メニューひとつ出来ましたわ。

二日目からこんなかんじでピーカン。
高原なのに全く涼しくないよ!
まだまだ続くよ
続きを読む
それに合わせて友人ご家族と群馬県の「上毛高原」までファミリーキャンプに行ってまいりました。
初日は台風が接近中ということもあってあいにくの曇天時々雨っていう状況でしたが、二日目からはピーカン。
気温もグングン上がり、盆地の群馬県ということもあって高原にいるはずなのにちっとも涼しく無い。
関越道ということで、いつものR246→ 環8 → 練馬IC/関越道乗り入れというルートを通らず東名海老名JCT/圏央道 → 鶴ヶ島JCT/関越道というわざわざ30kmも遠回りして渋滞を避けたつもりが肝心の東名下りが三連休初日ということもあっていつもの休日よりも酷い大渋滞。
結局、海老名JCTまで1時間も掛かってしまうはめに・・・。
途中、雨も降り出し嫌な予感・・・。
それでも着いたらなんとか雨はやみ、子供の相手を親身にしてくれる親切なスタッフと子供受けするイベントのおかげで子供らは大喜び。
クワガタも捕まえて大興奮。
ニジマスも釣って大騒ぎ。
道の駅でトウモロコシを買ってダッジオーブンで無水料理したら「こんなに甘いトウモロコシは初めて」っていうくらい。
ようやくダッジオーブンの有効な調理メニューひとつ出来ましたわ。

二日目からこんなかんじでピーカン。
高原なのに全く涼しくないよ!
まだまだ続くよ
続きを読む