2011年07月14日
「山のふるさと村」 事前準備
今週末は奥多摩湖の「山のふるさと村」までキャンプ行ってくる予定です。
月1回のキャンプノルマのつもりですが5月から順調にノルマ消化できてうれしいです。
道程しらべると片道100kmといったところですね。
調布ICから中央道を通り八王子JCTから圏央道、日の出ICで高速降りた後はR411で奥多摩湖目指します。
先日下見してきましたが、奥多摩周遊道路って気持ちいい道路ですね。
この道また走れるのは楽しみです。
しかし天気予報みると暑くなりそう。
「山のふるさと村」の標高は550メートルくらいらしいので下界とあまり気温変わらないでしょうね。
レシピは私がダッチオーブンでビーフシチュー、妻が自分の鍋でパエリア作るということになっております。
前と同じですね・・・・。
今回はエッグとアメニティドームを連結せずに、エッグの両側面パネルをポールで跳ね上げてタープ的に使えたらと思っております。
明日くらいから準備始めないと。
月1回のキャンプノルマのつもりですが5月から順調にノルマ消化できてうれしいです。
道程しらべると片道100kmといったところですね。
調布ICから中央道を通り八王子JCTから圏央道、日の出ICで高速降りた後はR411で奥多摩湖目指します。
先日下見してきましたが、奥多摩周遊道路って気持ちいい道路ですね。
この道また走れるのは楽しみです。
しかし天気予報みると暑くなりそう。
「山のふるさと村」の標高は550メートルくらいらしいので下界とあまり気温変わらないでしょうね。
レシピは私がダッチオーブンでビーフシチュー、妻が自分の鍋でパエリア作るということになっております。
前と同じですね・・・・。
今回はエッグとアメニティドームを連結せずに、エッグの両側面パネルをポールで跳ね上げてタープ的に使えたらと思っております。
明日くらいから準備始めないと。
タグ :山のふるさと村