ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
お気に入り(更新順)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2013年06月14日

2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場 食事編

2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場 食事
調理編というか食事編です。

2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場 食事編
キッチン周りですな。

今回は水場が遠くて難儀しました。
やっぱり水タンクは必要ですな。
今回は地産地消ということでキャンプ場の近くのスーパーで食材を仕入れました。
一泊二日のメニューも行き当たりばったりでそこのスーパーできまりました。

夜は焚き火台・炭火で焼き肉をメインに、ダッジで炊飯、もうひとつのダッジで寄せ鍋です。
私は肉は多めに食べたいと言うことで5-6人前1200円の安物カルビーを選びました。

妻は? と見ると、そこのスーパーは水産品が充実しているとかいって、貝殻付きのホタテだのシジミだのサバのフィーレまで買っております。
食べ切れそうにないなーとか思っていたら8000円?
なんで、そんなに掛かるのってちょっと思いました。

2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場 食事編
ダッジで炊飯する必要全く無いですがキャンプらしい雰囲気がでるということで今回も無理矢理活用。
寄せ鍋を作ったら妻に鉄臭いとか言われたりもしてます。

2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場 食事編
妻・調理中
コールマンのロールアップ・テーブル(小)をバーナーよこの作業台として使用。
これは収納小さくまとまるんですが、セットアップも仕舞うのも面倒くさい。
でも、バーナーと調度よい高さで並びます。

2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場 食事編
焼き肉はこんな感じ、焚き火台で炭火、囲炉裏使って食事中。
炭はキャンプ場で購入しましたが一つ一つがでかすぎて鉈もノコギリもないのでうちのユニのチャコールスタータ・ミニだと2つくらいしか入らない。
仕方ないので焚き火台に薪を入れて火を付けそのなかに炭をいれて炭火としました。
煙はでるし炭の着火に時間は掛かるしやっぱり炭は使い慣れたものがイイですね。
2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場 食事編
うちのいつものパターンだと薪を燃やすのはいつも夜ですが、今回は炭火に着火するために薪を燃やしてます。
息子が興味津々。
去年まではそうでもなかったんですが焚き火に異常な執着心を見せ始めました。

しかし、このカルビ、値段は安かったのですが味もやっぱりそれなりでお腹が空いているときはそれほどまずいと思いませんでしたがちょっとお腹がいっぱいになるととたんにその不味さが目立ちます。
無理矢理食べましたが大人二人に幼児一人に5-6人前は必要なかったですな。
量を減らしてもうちょっと美味そうな肉買えばよかったと反省。

2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場 食事編
食事中の息子。
このくらいの歳の子はまずいだの、うまいだの言わずに何でも食べますな。
野菜は嫌いみたいだけど・・・。









同じカテゴリー( 「森のまきば」 6/9)の記事画像
2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場 積載・移動編
2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場
同じカテゴリー( 「森のまきば」 6/9)の記事
 2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場 積載・移動編 (2013-06-16 19:07)
 2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場 (2013-06-10 21:53)

この記事へのコメント
たしかにここは設営場所によっては水場とトレイが遠く
なっちゃいますよね〜。(-_-#

ダッジオーブンで鉄の味...、うちもたまに不評をかいます。(汗
Posted by MOMOパパ at 2013年06月14日 22:03
ロールタイプのテーブルって展開も撤収も面倒ですね。
我輩も初めてキャンプをするに辺り買いましたが、
1回も使わずにヤフオクに流してしまいました。

焼いて食うなら肉はいいものを買うべきですよ!
料は少なくても心が満足するので±ゼロです!
でもやっぱどこの家庭でもキャンプ食材って
必要以上に買いまくるもんですね。解ります。
Posted by 伍長閣下 at 2013年06月15日 08:05
>>MOMOパパさん
こんばんわ。

混んでいる処避けて静かにを目指すとどうしても水場とトイレから距離が離れてしまいますね。

ダッジの鉄の味の件、私は全く気にならないんですよ。
返って美味しくなってるのでは? と思ってるくらいです。
ただ妻がうるさいんですな。

>>伍長閣下殿
コールマンのロールアップ・テーブルの件、小も大もうちは使ってるんですよ。
セットアップも撤収もかなり面倒くさいです。
ただ、収納のコンパクトさが魅力です。
大きな車で積載に余裕あるなら私も使わないと思います。

肉はやっぱりけちっちゃいけませんな。
キャンプ食材の購入量の件、伍長閣下殿のところも買いすぎですか?
うちの妻だけかと思ってました。
Posted by ossan1968ossan1968 at 2013年06月15日 23:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年6月8-9日「森のまきば」キャンプ場 食事編
    コメント(3)