2011年07月03日
「山のふるさと村」の下見
土曜日、たまたま仕事で昭島まで行くことになってしまいました。
普段は土日は休みですが取引先がどうしても土曜日にしてくれとのこと。
妻もその日は前から予定が入っているらしく仕方なく子どもも同席で商談という前代未聞のことをやってしまいました。
商談相手は年配の方で、今年の9月に初孫が生まれるだなどど世間話で盛り上がりましたが、最近いたずらっ子がどんどんパワーアップしつつあるわが子のこと、大人しくしてるわけもなく商談も早々に切り上げてしまいました。
せっかく昭島まできたので再来週予定している「山のふるさと村」まで下見にいこうと突然思いつきいってまいりました。
奥多摩湖にありますが、昭島くらいだと全然近くないですね。
昭島を出る前にナビで検索掛けたときすでにわかりましたがやっぱり遠かったです。
しかし、奥多摩湖から「山のふるさと村」までの道は面白いですね。
クネクネとしたワインディングロード、隣に煩い人がいないのでちょっと飛ばして横G掛けて曲がると子どもが喜ぶ、喜ぶ。
再来週のキャンプでは妻も隣に座っているはずなのでだらだらと走るしかないはず。
安全な範囲でちょっと楽しんでまいりました。
「山のふるさと村」はいい感じで鄙びていて整備された自然公園という感じで子ども連れにはよさそうですね。
高規格サイトというのは経験したことないので楽しみです。
Posted by ossan1968 at 17:04│Comments(3)
│「山のふるさと村」 7/16
この記事へのコメント
こんばんは~。
お子さんとの同伴出勤お疲れ様です。(笑)
わたしも昔休日に、よく家族連れで仕事の現場廻りに行きましたよ~。
事前に近くの公園をリサーチしておいて、そこで時間潰しててもらいました。(^^ゞ
「山のふるさと村」よさそうですね。
以前、青梅に現場があったので、仕事の合間に奥多摩湖近くまで禁断のドライブをしたことがあります。
青梅線も東青梅あたりを過ぎると、風景が変わってきて、ホントに東京都かと思うくらいの情緒がありますよね~。
ぜひぜひ、キャンレポ楽しみにしています。
ではでは。
お子さんとの同伴出勤お疲れ様です。(笑)
わたしも昔休日に、よく家族連れで仕事の現場廻りに行きましたよ~。
事前に近くの公園をリサーチしておいて、そこで時間潰しててもらいました。(^^ゞ
「山のふるさと村」よさそうですね。
以前、青梅に現場があったので、仕事の合間に奥多摩湖近くまで禁断のドライブをしたことがあります。
青梅線も東青梅あたりを過ぎると、風景が変わってきて、ホントに東京都かと思うくらいの情緒がありますよね~。
ぜひぜひ、キャンレポ楽しみにしています。
ではでは。
Posted by mocchan1000
at 2011年07月04日 00:11

同伴出勤初めてだったので緊張しました。
青梅はもっと都会かと思っていましたが奥多摩湖あたりは鄙びていていい感じですね。
キャンプレポします。
青梅はもっと都会かと思っていましたが奥多摩湖あたりは鄙びていていい感じですね。
キャンプレポします。
Posted by ossan1968
at 2011年07月04日 15:10

Mountainman Breakfast:???????????? 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by vancouver webdesign at 2012年02月26日 06:01