2013年02月17日
2013年2月17日 ビーバー隊 味噌作り K54
2013年2月17日、ビーバー隊で手作り味噌を造るというプログラムに参加してまいりました。
手作り味噌?
どうやって作るの?
っていう感じでしたが結構あっけなくできてしまいました。
大豆煮たり、材料用意してくれたりっていうのはすべて他の親御さんが用意していてくれていたので我々は言われたとおり作っただけ。

大豆をつぶした後こねってるところ。
手作り味噌?
どうやって作るの?
っていう感じでしたが結構あっけなくできてしまいました。
大豆煮たり、材料用意してくれたりっていうのはすべて他の親御さんが用意していてくれていたので我々は言われたとおり作っただけ。

大豆をつぶした後こねってるところ。
ゆでた大豆をマッシャーで潰した後糀と塩を合わせて混ぜる。
これだけですが、やはり発酵に半年かかると言うことで今回は味噌を造った後は隊長の家で保管して夏キャンプに食べるとの事。
今回の昼ご飯で食べた味噌は同じように手作りしたという味噌を世話人の方が用意していてくれて皆で味噌汁をいただき、用意していたおにぎりに味噌をつけていただきました。

これからエプロンとか三角巾つけて味噌作りを始めるよ。
張り切っております。

班分けして味噌造り開始。
こねてます。
こぼさないでねと言われても、周りにいっぱいこぼしてます。

講師の人に味噌造りの説明を受けているところ。
聞いてるかな?

皆で講師の人が用意してくれていた味噌を使って味噌汁とおにぎりに味噌をつけてたべます。
これだけですが、やはり発酵に半年かかると言うことで今回は味噌を造った後は隊長の家で保管して夏キャンプに食べるとの事。
今回の昼ご飯で食べた味噌は同じように手作りしたという味噌を世話人の方が用意していてくれて皆で味噌汁をいただき、用意していたおにぎりに味噌をつけていただきました。

これからエプロンとか三角巾つけて味噌作りを始めるよ。
張り切っております。

班分けして味噌造り開始。
こねてます。
こぼさないでねと言われても、周りにいっぱいこぼしてます。

講師の人に味噌造りの説明を受けているところ。
聞いてるかな?

皆で講師の人が用意してくれていた味噌を使って味噌汁とおにぎりに味噌をつけてたべます。
Posted by ossan1968 at 14:03│Comments(0)
│ボーイスカウト