2013年02月10日
2013年2月10日 ビーバー隊 スケート K54
2013年2月10日、ボーイスカウト活動で新横浜のプリンスホテル・スケートリンクまでスケートに行って参りました。

日曜日と言うことでやはり混んでいるのか?
それともいつもこんな感じ?
うちの息子みたいな超初心者から、「将来の真生ちゃん?」、"コーチ付き"を目指しているようなクルクル・ジャンプかましてる子供まで・・・。
ごった煮状態でみなが反時計回りにすべってます。
息子は生まれて初めて、私は大学生の時以来の20年超ぶり。
スケート靴を履いてちゃんとリンクに立てるか?
と心配してましたが、なんとか身体は覚えていてくれたみたいです。
スケート初めての四歳児よりは上手に滑れました!!

日曜日と言うことでやはり混んでいるのか?
それともいつもこんな感じ?
うちの息子みたいな超初心者から、「将来の真生ちゃん?」、"コーチ付き"を目指しているようなクルクル・ジャンプかましてる子供まで・・・。
ごった煮状態でみなが反時計回りにすべってます。
息子は生まれて初めて、私は大学生の時以来の20年超ぶり。
スケート靴を履いてちゃんとリンクに立てるか?
と心配してましたが、なんとか身体は覚えていてくれたみたいです。
スケート初めての四歳児よりは上手に滑れました!!
朝9時にあざみ野駅に集合です。
ボーイスカウトっていつでもどの団でも朝9時集合。
日曜日の朝9時って結構早いですよね?
若いときほど早起きはつらくありませんが、それでもちょっと早い。
朝9時にあざみ野駅に集合です。


スケートリンクのある新横浜駅まで地下鉄で皆で移動します。
新横浜駅から5分ほど歩いてプリンスホテル・スケートリンク場に到着。
早速靴を合わせ、息子はさらにヘルメットも借りていざスケート。

生まれて初めてのスケート。
スケート靴履いて歩けるかな?
と心配してたらそれなりにちゃんと歩いてます。(リンクに入る前)。
今回はビーバー隊とカブ隊の合同プログラム。
カブ隊の副隊長がスケート経験者らしくて指導もしてくれるとのこと。
簡単に「こうしてください・・・」という説明も皆の前でしていただきましたが、ビーバーは聞いてませんね。
カブはちゃんと聞いてるけど・・。



ビーバーは今回の参加者の半分近くがスケート初めてという子供達。
近所にあったスケートリンクもつぶれてなくなったり(向ヶ丘遊園)と気軽にスケートする場所もないようです。
初めてスケート靴履いてリンクにたった息子。
当然、立てません。
似たようなのがいっぱいいて皆さん壁伝いにカニ歩き?
壁から離れると私にしがみつき、離れません。

副長に前に重心掛けて歩いて下さいと言われて、それやってるところ。
このスタイルでゆっくりならなんとか転ばずに歩けそう?

と思ったらすぐに壁際に行ってしまいます。
しかし、こんな感じで2時間は結構疲れました。
子供は補助するともうこちらにほとんどしがみついてますから・・・。
20kgの重りを付けて歩いているというか滑っているような物でパパは非常に重労働。
腰が痛くなりました。

団体向けの部屋で皆で昼食。
カブ弁当を食べます。
うちはコンビニおにぎりですが皆さん結構ちゃんとおにぎり作って持ってきてます。

帰りは最寄り駅からわざわざバスに乗りました。
バス停につくとほぼ最前列に並べました。
先週、ごねたの覚えてるかな?
最前列の席に座れるチャンスあるかな? と思ってみてたらあんのじょう。
バスが来ると前の一組を押しのけて搭乗しようとするのを制して。
右側最前列に座りました。
左側最前列も空いていたんですけどね。
なぜが右側。
本人は大満足? です。
動画、忙しくてほとんど動画だとか撮ってるチャンスありませんでしたがなんとかこれだけ撮りました。
最初はずっとこんな感じ。
壁から離れません。
ボーイスカウトっていつでもどの団でも朝9時集合。
日曜日の朝9時って結構早いですよね?
若いときほど早起きはつらくありませんが、それでもちょっと早い。
朝9時にあざみ野駅に集合です。


スケートリンクのある新横浜駅まで地下鉄で皆で移動します。
新横浜駅から5分ほど歩いてプリンスホテル・スケートリンク場に到着。
早速靴を合わせ、息子はさらにヘルメットも借りていざスケート。

生まれて初めてのスケート。
スケート靴履いて歩けるかな?
と心配してたらそれなりにちゃんと歩いてます。(リンクに入る前)。
今回はビーバー隊とカブ隊の合同プログラム。
カブ隊の副隊長がスケート経験者らしくて指導もしてくれるとのこと。
簡単に「こうしてください・・・」という説明も皆の前でしていただきましたが、ビーバーは聞いてませんね。
カブはちゃんと聞いてるけど・・。



ビーバーは今回の参加者の半分近くがスケート初めてという子供達。
近所にあったスケートリンクもつぶれてなくなったり(向ヶ丘遊園)と気軽にスケートする場所もないようです。
初めてスケート靴履いてリンクにたった息子。
当然、立てません。
似たようなのがいっぱいいて皆さん壁伝いにカニ歩き?
壁から離れると私にしがみつき、離れません。

副長に前に重心掛けて歩いて下さいと言われて、それやってるところ。
このスタイルでゆっくりならなんとか転ばずに歩けそう?

と思ったらすぐに壁際に行ってしまいます。
しかし、こんな感じで2時間は結構疲れました。
子供は補助するともうこちらにほとんどしがみついてますから・・・。
20kgの重りを付けて歩いているというか滑っているような物でパパは非常に重労働。
腰が痛くなりました。

団体向けの部屋で皆で昼食。
カブ弁当を食べます。
うちはコンビニおにぎりですが皆さん結構ちゃんとおにぎり作って持ってきてます。

帰りは最寄り駅からわざわざバスに乗りました。
バス停につくとほぼ最前列に並べました。
先週、ごねたの覚えてるかな?
最前列の席に座れるチャンスあるかな? と思ってみてたらあんのじょう。
バスが来ると前の一組を押しのけて搭乗しようとするのを制して。
右側最前列に座りました。
左側最前列も空いていたんですけどね。
なぜが右側。
本人は大満足? です。
動画、忙しくてほとんど動画だとか撮ってるチャンスありませんでしたがなんとかこれだけ撮りました。
最初はずっとこんな感じ。
壁から離れません。
タグ :ボーイスカウト
Posted by ossan1968 at 20:08│Comments(2)
│ボーイスカウト
この記事へのコメント
ossan1968さん、こんばんは♪
ボーイスカウトはスケートもあるのですね。
全く知りませんでした。
私がこどもの国でスケートした時に比べればかなり空いています。
こどもの国は料金がお手ごろな事が理由なのか?この3倍位混んでいました。
私の息子もずーっと私にぶら下がっていたので、筋トレしているのと変わりませんでした。
しかも私は約20年ぶり2回目だったので大変でした!
ボーイスカウトはスケートもあるのですね。
全く知りませんでした。
私がこどもの国でスケートした時に比べればかなり空いています。
こどもの国は料金がお手ごろな事が理由なのか?この3倍位混んでいました。
私の息子もずーっと私にぶら下がっていたので、筋トレしているのと変わりませんでした。
しかも私は約20年ぶり2回目だったので大変でした!
Posted by Gian at 2013年02月10日 21:06
>>Gianさん
こんばんわ。
ボーイスカウトはスケートもスキーもありますよ。
いろいろなプログラムがあるので親は助かるかも。
きっかけ作りには調度いいのでは?
同伴は必要ですが、自分で考える必要は無いので私的には〇です。
子供が興味持ちそうなら本格的に始めればいいし。
子供の国にもスケートリンクあるんですね。
子供がスケート好きなようには見えませんが、今後チャンスあるなら行ってみます。
確かに筋トレと同じですね。
もう、すでに腰痛くなってます。
こんばんわ。
ボーイスカウトはスケートもスキーもありますよ。
いろいろなプログラムがあるので親は助かるかも。
きっかけ作りには調度いいのでは?
同伴は必要ですが、自分で考える必要は無いので私的には〇です。
子供が興味持ちそうなら本格的に始めればいいし。
子供の国にもスケートリンクあるんですね。
子供がスケート好きなようには見えませんが、今後チャンスあるなら行ってみます。
確かに筋トレと同じですね。
もう、すでに腰痛くなってます。
Posted by ossan1968
at 2013年02月10日 21:30
