2013年02月11日
2013年2月11日 上野 国立科学博物館
2013年2月11日、上野の国立科学博物館まで行ってまいりました。
今日は晴れてましたが北風が吹く寒い日でしたね。
ママが特別展のチョコレート展をどうしても見たいということで、車で上野まで行ってまいりました。
私と息子は地球館と日本館の恐竜の化石目当てです。
チョコレート展は凄い混でました。
行く前はうちのママ以外にいったいどういう人がこういうの好きなんだろう?
って思ってましたが、若いカップルとか結構いました。
でも基本は女性達でしたね。
息子がとくに興味もあるわけもなく早々に退散。
ママをチョコレート展にそのまま置いて私と息子は恐竜の化石や展示のある日本館と地球館に向かいます。
地球館は地球誕生の45億年前から恐竜時代を含む新石器時代の展示が充実しております。
大人も結構楽しめるのでは?
日曜日と言うこともあり結構人で混んでおります。
特別展のチョコレート展とは比べるべくもありませんが親子ずれや孫を連れたお年寄りとかでそれなりに人はいます。

上野からはスカイツリーがよく見えます。
今日は晴れてましたが北風が吹く寒い日でしたね。
ママが特別展のチョコレート展をどうしても見たいということで、車で上野まで行ってまいりました。
私と息子は地球館と日本館の恐竜の化石目当てです。
チョコレート展は凄い混でました。
行く前はうちのママ以外にいったいどういう人がこういうの好きなんだろう?
って思ってましたが、若いカップルとか結構いました。
でも基本は女性達でしたね。
息子がとくに興味もあるわけもなく早々に退散。
ママをチョコレート展にそのまま置いて私と息子は恐竜の化石や展示のある日本館と地球館に向かいます。
地球館は地球誕生の45億年前から恐竜時代を含む新石器時代の展示が充実しております。
大人も結構楽しめるのでは?
日曜日と言うこともあり結構人で混んでおります。
特別展のチョコレート展とは比べるべくもありませんが親子ずれや孫を連れたお年寄りとかでそれなりに人はいます。

上野からはスカイツリーがよく見えます。
チョコレート展、着いたら入場口の前に長蛇の列。
前売りチケットありましたが、それでも入場まで20分とのアナウンスですっかり気分が萎えました。
子供は列にちゃんと並ばず前に行ったり後ろに行ったり・・・。
まあ、いつものパターンですな。

入り口の長蛇の列。

本当に20分掛かったがわかりませんが、しばらく並んでようやく入場。
記念写真です。

当然、会場内も人が大勢おります。
息子がどんどん前に行くのでママを置いて私と息子は人混みをかき分けてどんどん前に進みます。

息子が興味あったのはこれだけ。
チョコレートでできたトリケラトプス。 他にもティラノサウルスとかもありました。
展示の最後にあって見たのはこれだけか?
そのまま出口をでて日本館と地球間に移動します。

日本館の首長竜。
「大きいねぇ」と息子。
昨年夏に札幌で恐竜展に参加したのと、最近ケーブルテレビで恐竜関係の番組見たあと急に恐竜に目覚めたみたい。
恐竜図鑑も買ってもらって最近は恐竜大好き。

ちゃんと見てる?


地球館の魚竜などの展示。
ナウマン象とかもあります。
札幌の恐竜展と似たような感じですが、こちらの方が規模が大きいですね。
国立科学博物館、ちゃんとみるなら予習と計画的な見学と1日歩き回るだけの体力が必要ですね。
今回はチョコレート展のついでに行くという感じでなにも下調べしていきませんでしたが、地球館と日本館結構見応えがあります。
展示に迫力があるので子供は喜ぶのでは?
前売りチケットありましたが、それでも入場まで20分とのアナウンスですっかり気分が萎えました。
子供は列にちゃんと並ばず前に行ったり後ろに行ったり・・・。
まあ、いつものパターンですな。

入り口の長蛇の列。

本当に20分掛かったがわかりませんが、しばらく並んでようやく入場。
記念写真です。

当然、会場内も人が大勢おります。
息子がどんどん前に行くのでママを置いて私と息子は人混みをかき分けてどんどん前に進みます。

息子が興味あったのはこれだけ。
チョコレートでできたトリケラトプス。 他にもティラノサウルスとかもありました。
展示の最後にあって見たのはこれだけか?
そのまま出口をでて日本館と地球間に移動します。

日本館の首長竜。
「大きいねぇ」と息子。
昨年夏に札幌で恐竜展に参加したのと、最近ケーブルテレビで恐竜関係の番組見たあと急に恐竜に目覚めたみたい。
恐竜図鑑も買ってもらって最近は恐竜大好き。

ちゃんと見てる?


地球館の魚竜などの展示。
ナウマン象とかもあります。
札幌の恐竜展と似たような感じですが、こちらの方が規模が大きいですね。
国立科学博物館、ちゃんとみるなら予習と計画的な見学と1日歩き回るだけの体力が必要ですね。
今回はチョコレート展のついでに行くという感じでなにも下調べしていきませんでしたが、地球館と日本館結構見応えがあります。
展示に迫力があるので子供は喜ぶのでは?
タグ :国立科学博物館
Posted by ossan1968 at 18:56│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは
そこから我が社まで 歩くと15分位なんです! 駐車料金も高いので
事前にわかっていれば 駐車場をお貸ししたんですけどね(笑
チョコレート展 バレンタインが近いからですかね?
そこから我が社まで 歩くと15分位なんです! 駐車料金も高いので
事前にわかっていれば 駐車場をお貸ししたんですけどね(笑
チョコレート展 バレンタインが近いからですかね?
Posted by はやて at 2013年02月11日 20:32
>>はやてさん
こんばんわ。
おぉ、会社お近くだったんですか?
駐車料金、2000円以上払いましたよ。
チョコレート展、バレンタインを意識してるんだとは思いますよ。
子供がせかすので私はほとんど何もみてませんが女性でごった返してました。
こんばんわ。
おぉ、会社お近くだったんですか?
駐車料金、2000円以上払いましたよ。
チョコレート展、バレンタインを意識してるんだとは思いますよ。
子供がせかすので私はほとんど何もみてませんが女性でごった返してました。
Posted by ossan1968
at 2013年02月11日 21:17
