ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
お気に入り(更新順)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2014年05月03日

2014年5月3日 富士山五合目、リベンジ戦

2014年5月3日、G.W.後半初日。
先日、富士山五合目には雨ということでスバルラインが通行止め。
今回はそのリベンジ戦ということで再度、大連祖母と一緒に中央道経由で富士山五合目を目指しました。
2014年5月3日 富士山五合目、リベンジ戦




出発前に渋滞情報を確認すると東名、中央道ともに西方面は酷い渋滞。
高速道路より下道の方が空いてるか?
と思って下道を走って中央道の途中から高速に乗りましたが下道も酷い渋滞。
天気も良かったので皆さん一斉に動いたんですな。
9時過ぎに出発してスバルラインの入り口に到着したのが13時50分。
ほぼ、4時間半。
通常だったら3時間程度でしょうか?
まあ、首都圏に住んでいるとこういうのはもう慣れっこですな。
お盆やG.W.、連休にどこか車ででかけて渋滞に遭わないともうなんか物足り無いっていう感じにすらなりました。

2014年5月3日 富士山五合目、リベンジ戦
ようやく渋滞も抜けて河口湖ICに近づき富士山が左手に見えたところ。
老老も助手席でデジカメ出して富士山撮ってました。


日本でワンボックスのミニバンの人気がでるのもうなずけますよ。
ミニバンの無駄に広いと思える室内空間も渋滞中は子供がいたりするうちは車内で遊べますもんね。
本当は後部座席でもシートベルトしないといかんけど。
渋滞中は外してもよいのではないでしょうか?

うちの息子も渋滞中とかでノロノロ運転してるとすぐにシートベルト外して動き始めますね。
ミニバンみたいに後部座席は広くないのですがそれでも隣に座っているママにちょっかいかけたり、身体をあちこちに傾けたりと落ち着きが無くなります。
普段から落ち着きの無い子供ですが、渋滞中はさらに酷くなる。

話はそれましたが、4時間半かけてようやくスバルラインの入り口に到着。
今日は天気が良かったこともあって三度目の正直。
ようやく富士山が拝めました。

2014年5月3日 富士山五合目、リベンジ戦
4時間半掛けてようやく富士山登山道路の入り口、スバルラインの入り口に到着。
2014年5月3日 富士山五合目、リベンジ戦
ここで集合写真撮る人少ないですが、集合写真。

富士山の五合目て道がくねくねしているので標高で2500メートルくらいのところですが、入り口から23kmも離れてる。
日本で2500メートルも車で登れる道路ってここ以外無いですよね?
道路の周りの木がだんだんと小さくなってくるんですな。
標高が高くなるにつれて。
五合目までいかないところでも雪が未だたくさん残ってます。
途中、駐車場で記念撮影しながら五合目に到着すると・・・。
寒いですわ。
気温は10度くらい。
ジャンバーとか、コート持っていないと耐えられない寒さです。
観光バスが何台も入っており観光客で結構混雑してます。
中国人観光客が多いですが、それ以外の外国人もいっぱいいます。
さすが世界遺産。
日本来たらとりあえず富士山いってみたいという事でしょうな。
自転車で登ってる人もたくさんおります。
しかし、23kmずっと上りって自転車じゃきつすぎ。
でも、結構これやってる人います。

2014年5月3日 富士山五合目、リベンジ戦
妻と老老。
富士山の写真撮ってます。
息子は雪を見て遊んでます。(フレームの外)
2014年5月3日 富士山五合目、リベンジ戦
五合目はこんな感じ。
周りは雪だらけ。



往路は鳴沢の道の駅でツツジとお土産っていうか山菜購入したりして、前回と同じく御殿場ICから東名に乗って家に帰りました。
渋滞は全く無し。
2014年5月3日 富士山五合目、リベンジ戦
ようやく帰途につくところ。
2014年5月3日 富士山五合目、リベンジ戦
息子は車に乗ったとたんこんな感じですわ。
すぐに寝ちゃいました。

G.W.最終日だと東名上りは大渋滞になってるかと思いますが本日は上りは全く問題無しですな。
家に着いたら20時半。

やっぱり一日がかりですな。








同じカテゴリー(その他)の記事画像
ブログ再開
2016年5月5日 子供の日 箱根湿生花園
祝 YOSHINOYA開店 @たまプラ
お花見
2016年3月27日 箱根ハイキング
戦国時代に興味がある!?
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログ再開 (2017-03-15 19:16)
 2016年5月5日 子供の日 箱根湿生花園 (2016-05-05 21:57)
 祝 YOSHINOYA開店 @たまプラ (2016-04-13 22:16)
 お花見 (2016-04-03 20:40)
 2016年3月27日 箱根ハイキング (2016-03-27 22:46)
 戦国時代に興味がある!? (2016-03-13 16:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年5月3日 富士山五合目、リベンジ戦
    コメント(0)