ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
お気に入り(更新順)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2012年05月24日

HDタープ"シールド"・ヘキサってMでも設置場所とりますね。

先日、PICA富士グリンパ、Bサイトで初めてオープンタープ、S.P.のHDタープ・シールド・ヘキサMを張ってみましたが思ったより場所とるなという印象です。
 
 狭いという印象よりも張り綱を張るのに思ったより場所をとってしまい設置面積がいるな・・・。

今回、きちんと実寸モデルで検証してみました。
HDタープシールド・ヘキサってMでも設置場所とりますね。

S.P.のサイトみると設置の際は長辺840cm、短辺655cmとあります。
ただこれって結構無理をしているというか最低面積でセットアップしたいっていう場合の数値なんですね。
風の強い日なんかはやはりポールを最強の張力で支えてみたくなったりするわけでそういう場合やポールの長さに合わせててっとり早くペグダウンの位置決めたいなんていうことすると、以下の図の通り短辺はS.P.推奨の655cmで良いとしても長辺は995cmも必要になってしまうわけです。

これって、今までのスクリーンタープのエッグよりも10%程度広い面積必要になってくるわけでした。
長辺がMよりさらに60cm長くなるヘキサLが区画サイトでまともに張れないと言う話も納得です。
ヘキサ・タープって場所取るんですね。

しかし、10m x 10mの区画サイトだとヘキサMとアメニティドームでも厳しいというかぎりぎりです。
ヘキサの横にすぐアメニティドームという感じです。
張り綱もタープとテントでタープとテント間に通路すらできない。

ヘキサはMでもLでも基本、フリーサイト向けなんだなと思いました。

ヘキサMとエッグの設置面積を同寸図で比べてみました。
HDタープシールド・ヘキサってMでも設置場所とりますね。

ヘキサMは10M x 7Mの設置面積が必要です。




同じカテゴリー(テント・タープ,ペグ関連)の記事画像
スノーピーク HDタープ・シールドヘキサM 実戦投入
SP ヘキサM試し張り、コールマン スリーバーナー着火試験
スノーピーク HDタープ・シールドヘキサ(M)を購入しました。
ソリステとハンマーPro.Cの購入
同じカテゴリー(テント・タープ,ペグ関連)の記事
 2016年5月8日 ペグの数量確認 (2016-05-07 17:58)
 ペグの数量確認 (2014-10-26 14:29)
 スノーピーク HDタープ・シールドヘキサM 実戦投入 (2012-05-19 17:43)
 SP ヘキサM試し張り、コールマン スリーバーナー着火試験 (2012-05-06 17:36)
 スノーピーク HDタープ・シールドヘキサ(M)を購入しました。 (2012-05-03 20:02)
 ソリステとハンマーPro.Cの購入 (2011-05-23 12:55)

この記事へのコメント
おはようございます。

しばらくご無沙汰しているうちに、キャンプ記事がいっぱいですね。

ヘキサって、人気がありますが、張り綱の距離が要りますよね。
私も欲しいと思いますが、広いフリーサイトで余裕をもって使えるような機会がないので買わないでいます。
車が替って、ポールの少ないヘキサは魅力的なんですけどね。
Posted by ADIA at 2012年05月25日 08:15
こんにちわ。

5月からファミキャン、今年もスタートという事で浮かれております。

ヘキサってかっこいいと思いますが、区画サイトだと張り綱ピンと張ってなんていうのは難しいなと実感しました。
狭い場所だと張る方向もスペース的に限られてしまうケースが多いのでは?

以前使っていたスクリーンタープの、S.P.エッグよりも場所とるというのは予想外でしたが、設営が簡単で収納も小さいのでこれから使っていきたいと思っております。
Posted by ossan1968ossan1968 at 2012年05月26日 17:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
HDタープ"シールド"・ヘキサってMでも設置場所とりますね。
    コメント(2)