2013年02月23日
2013年2月23日 スイミングスクール 進級試験
2013年2月23日、スイミングスクールの日。
月末ということで進級試験もあります。
今日は寒かったですね。
もう2月末という感じですが、春はまだまだ遠いですね。
車で行きました。

月末ということで進級試験もあります。
今日は寒かったですね。
もう2月末という感じですが、春はまだまだ遠いですね。
車で行きました。

練習は進級試験の日ということもあり青組で練習してきた事のまとめという感じです。
最初は潜って、ジャンプして息継ぎ、また潜って、ジャンプしてというピンク組でやったことのおさらいしてからビート板でバタ足です。
〇〇〇〇君となぜか今回もお隣さん同士で並んでおります。
相変わらず遊びまくり。

後半は親もプールサイドで試験の見学。

コーチが大きな声で試験の注意点を子供達に話しています。
このコーチ元気よくていいですね。

試験の前に練習します。


試験は背泳ぎ?
身体の力を抜いて5メートルくらい浮いたまま泳げればOKという感じです。
うちの子は最初からコーチの補助入っているので青組進級一回目の試験ということでもう無条件でコーチの補助付き。
つまりは進級無しです。
これが試験中の動画。
となりが〇〇〇〇君。
いつもの息子が遊んでいる相手ですな。
この日もずっとじゃれあってました。
■ 熱帯魚水槽に水草を投入しました。
2013年2月20日、仕事で東京駅によった際にたまたま地下の熱帯魚店(水草専門か?)で水草見つけたので買ってきました。
ウィローモスが2枚にクリプトコリネ1ポット。
雰囲気よくなりました。

最初は潜って、ジャンプして息継ぎ、また潜って、ジャンプしてというピンク組でやったことのおさらいしてからビート板でバタ足です。
〇〇〇〇君となぜか今回もお隣さん同士で並んでおります。
相変わらず遊びまくり。

後半は親もプールサイドで試験の見学。

コーチが大きな声で試験の注意点を子供達に話しています。
このコーチ元気よくていいですね。

試験の前に練習します。


試験は背泳ぎ?
身体の力を抜いて5メートルくらい浮いたまま泳げればOKという感じです。
うちの子は最初からコーチの補助入っているので青組進級一回目の試験ということでもう無条件でコーチの補助付き。
つまりは進級無しです。
これが試験中の動画。
となりが〇〇〇〇君。
いつもの息子が遊んでいる相手ですな。
この日もずっとじゃれあってました。
■ 熱帯魚水槽に水草を投入しました。
2013年2月20日、仕事で東京駅によった際にたまたま地下の熱帯魚店(水草専門か?)で水草見つけたので買ってきました。
ウィローモスが2枚にクリプトコリネ1ポット。
雰囲気よくなりました。

Posted by ossan1968 at 19:12│Comments(0)
│スイミングクラブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。