ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
お気に入り(更新順)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2014年05月25日

2014年5月24日 -25日 千葉県 有野実園オートキャンプ場


2014年5月24日~25日、遅ればせながら今シーズンの初キャンプ。
千葉県の有野実苑オートキャンプ場まで友人ご夫婦と行ってまいりました。
2014年5月24日 -25日 千葉県 有野実園オートキャンプ場

この有実苑オートキャンプ場。
場所はただの千葉の田舎ですが、子供が喜ぶ施設が充実しています。
特に収穫、狩猟系が充実。
大根掘り、ジャガイモとりそして、ザリガニ取り。
有機農業で野菜や米を作っているとのことで田んぼの脇の小川にはメダカやザリガニだとかがいっぱい。
子供は喜びますね。
2014年5月24日 -25日 千葉県 有野実園オートキャンプ場
「有野実苑オートキャンプ」場、Bサイト。
林間サイトっぽくて良い感じです。

日中こそちょっと暑いですが夜になると涼しくてキャンプには一番良い季節ですね。
蚊もまだ少ないし。

ちなみに我がやのアクアテラリウムに新しいお友達が増えました。

2014年5月24日 -25日 千葉県 有野実園オートキャンプ場
アメリカザリガニの子供。
アメリカザリガニはたくさんいて、大きいのも含めてたくさん捕まえましたが家に持ち帰ったのは一番小さいのを1匹。
長生きできるでしょうか?

前日の夜にキャンプ道具を1時間掛けて積み込んでおき、翌日の朝9時には出発。
本当は8時半出発の予定でしたが、そして前日夜に積み込みもすませていながらいつもどおり出発前にだらだら。
結局30分遅れの9時出発。
そこから行程約100km。
成田空港に行く途中っていう感じですが、三号線、首都高、湾岸線、東関東道という道のりを今回選択しましたが、三号線が六本木から谷町JCT,さらには芝公園まで渋滞。
まるで平日の通勤ラッシュ時の首都高でこうなると成田方面はうちからだと第三京浜から神奈川・三ツ沢線経由で湾岸線経由で成田方面に向かったほうが距離は長いが到着時間は早い。
成田空港行きのリムジンバスはたいていこのルートですな。

本当は8時半に出発して10時到着の予定でしたが、結局、9時出発、道程の選択を誤り渋滞に遭遇、到着は11:55分。
途中買い物したり休憩したりとだらだら行ったのですが、正味2時間半くらい掛かりましたな。

積み込みの様子はこんな感じ。
この荷物の駐車場への搬入と荷室への積み込みで1時間以上。
終わるともう汗だく。
いつもは出発日当日にこれやってましたが、今回は前日の夜に実施。
朝は確かに楽ですね。


車格も荷室もA3より大きくなったMBC号ですが、積み込んでみたら結局こんな感じ。
前回も酷かったですが今回も同じ。
進歩無し。
A3より多少余裕はあると思いますがそれでも後席は息子が座る席以外は全てキャンプの道具でうまっています。
これ以上積むなら天井のキャリアにケース積んでそのなかに荷物入れるしかありませんね。

2014年5月24日 -25日 千葉県 有野実園オートキャンプ場
2014年5月24日 -25日 千葉県 有野実園オートキャンプ場
2014年5月24日 -25日 千葉県 有野実園オートキャンプ場
今年の夏の北海道帰省では後部荷室はFreeにする。
バッグミラーで後ろは見えるようにする。
これをやろうかと思っております。

つづく。







同じカテゴリー(「有野実苑キャンプ場」5/24-25)の記事画像
2014年度 ファミキャン・スタートにあたって 検証2
2014年度 ファミキャン・スタートにあたって 検証1
同じカテゴリー(「有野実苑キャンプ場」5/24-25)の記事
 2014年度 ファミキャン・スタートにあたって 検証2 (2014-06-01 22:33)
 2014年度 ファミキャン・スタートにあたって 検証1 (2014-05-27 00:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年5月24日 -25日 千葉県 有野実園オートキャンプ場
    コメント(0)