ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
お気に入り(更新順)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2014年12月14日

2014年12月13日、保育園の「冬祭り」

2014年12月13日は息子が通う保育園の「冬祭り」の日。
山形から獅子舞、餅つきの人たちも来ました。

毎年やってるこの「冬祭り」のメインは保育士さんたちの「太鼓」と「バザー」か?
廃品というかご家庭でいらなくなった物、オモチャとか絵本とか衣服が多いですね。
そういった物を保育園にもちよって販売。
売り上げは保育園に寄付。
盛り上がってますねー。

2014年12月13日、保育園の「冬祭り」
「冬祭り」でコマ回し大会。
息子も結構うまい・・・。



山形から獅子舞や餅つきやってくれる団体の方達も来てくれてなにか正月っぽい雰囲気に花を添えてくれます。
なんでも出発は前日の夜の10時、こちらへの到着は朝の7時。
途中休憩有りとは言え、大変ですね。
まあ、普通に走って5時間はかかりますな。

この保育園の「冬祭り」も息子が来年卒園ということで、今年が最後か・・・・。
なにか感慨深い。

2014年12月13日、保育園の「冬祭り」
ちょうど駒を回したところ・・・。
なんかフォームがさまになっていてカッコイイ。

2014年12月13日、保育園の「冬祭り」
餅つきしているところ。
昔は誘われても恥ずかしがってなかなかこれやらなかったんですけどね。
今は積極的に杵を持ってペッタンペッタン。

2014年12月13日、保育園の「冬祭り」
こんな感じで父母も盛り上がってます。
私はこういう狭い席が苦手。

2014年12月13日、保育園の「冬祭り」
ママはお持ちの販売の手伝いしてます。

毎年、同じ時期にこれやっていてうちは6年目か?
0歳児保育からスタートしてますので・・・・。
小学校並の長さなんで保育士の皆さんとかもよくしってる。
名残惜しいですね。

バザーでゲットしたロックシード?
を早速ベルトに付けてご満悦の息子。
しかし凄い数集めましたな。

2014年12月13日、保育園の「冬祭り」



同じカテゴリー(その他)の記事画像
ブログ再開
2016年5月5日 子供の日 箱根湿生花園
祝 YOSHINOYA開店 @たまプラ
お花見
2016年3月27日 箱根ハイキング
戦国時代に興味がある!?
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログ再開 (2017-03-15 19:16)
 2016年5月5日 子供の日 箱根湿生花園 (2016-05-05 21:57)
 祝 YOSHINOYA開店 @たまプラ (2016-04-13 22:16)
 お花見 (2016-04-03 20:40)
 2016年3月27日 箱根ハイキング (2016-03-27 22:46)
 戦国時代に興味がある!? (2016-03-13 16:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年12月13日、保育園の「冬祭り」
    コメント(0)