ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
お気に入り(更新順)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2014年12月28日

2014年12月27日 大山登山 (4回目)

2011年の12月から始めた年末恒例の大山登山。
4回目の今年は12月27日に実施。
天気も良く、登山道からも富士山がくっきりと見える。

今年は「年末大山登山」のもともとの言い出しっぺだった私の仕事上の恩師でもあったKN氏は体調が優れないということで今回は見送り・・・・。
70歳を前にそろそろ引退か?

その代わりに参加者最年少、独身のKさんが彼女を同伴して参加。
別の参加者のTさんは昨年離婚、そして今年再婚、さらに息子の受験、さらには新居購入とプライベートでは激動の1年だった。

私も含めてそういった1年を振り返りつつそして厄落としも兼ねての毎年、年末の大山登山。
私は今回は6歳の息子を連れて参加。
息子は初めての本格でもないのですがそれなりの標高の山に登山。

2014年12月27日 大山登山 (4回目)


ロープウェイで途中まで登り、そこから徒歩で1時間半から2時間で大山の頂上に到着。
そこでガソリンバーナーでラーメンを作ってみなで食べ、もちこんだおにぎりとかも一緒に食べて山を下る。
息子は登りは調子良かったんですな。
Tさんがいつも先頭切って登っていくんですが息子もそれに着いていくんですよ。
やはり身体がかるいせいなのかKさんの彼女なんかよりもずっと早い。
「体力あるな~」
とか周りにも言われて気を良くしたせいかがんがん登って、「早く~」とか上の方から言ってるんですな。
ところが・・・。
下りは駄目。
つねに周りに遅れていくので本人も
「どうして、俺、遅れるの? 行きは俺がずっとみんなより早かったのに・・・・。」
と本人も不思議。
息子が遅れても別にかまいませんので、私が、「急がなくてもいいよー」とか言いながら最後尾で息子に急がせないように注意して一緒にいたのですが・・・。

Kさんの彼女の事を息子は気に入ったらしくて登山中もなにかとまとわりついていたのですが、下りでは息子が遅れたせいもあって離されがち。
そして離されたりすると焦るらしいんですな。
「急ぐな、走るな」って言ってるのに。
そんな状況下で走って木の根っこに躓いて転倒。
転倒した瞬間から「脚が痛いよぉー」と言って泣き出してしまいました。

かなり痛いということで、そこから私がおんぶして下山。
うちの息子は未だ6歳で来年小学校ですが、やたらと大きく育ってしまって体重は30kg近い?
とにかく重いんですよ!!

私のリュックはK氏とT氏にかわりばんこで担いでもらいました。
しかし、息子が重いのなんの・・・。
でも登りじゃなくって良かった。
登りだったら途中棄権になるところでした。
下りは登りより楽ですが、足場は悪いしおんぶする手は汗で滑るし・・・。
下に到着したころにはもうへろへろ。

周囲はおんぶされてる息子に気を遣って「脚痛い、大丈夫?」とか声を掛けてくれているんですよ。 そして、息子も「大丈夫」とか言ってるんですが、30kgおんぶしている私が大丈夫じゃないんですね。
おんぶ紐とか使っての30kgじゃないですからね。 腰のところで手を交差してそこに息子のお尻のせて背中におぶってるんですが汗で手が滑る・・・。

そこからさらにロープウェイ、さらに何段もの階段下って駐車場まで・・・・。
駐車場に着いた頃にはもうしゃべれないほどに疲労。
車の運転しようとしても手が震えているんですな。

今回K氏が彼女のNさんを同行して大山登山に来てくれましたが、私とT氏に紹介してくれたって言うことはそろそろ結婚かな。
Nさんは美人だし元気で周囲にも気が使える素敵な女性でした。
独身貴族を長らく謳歌していたK氏もそろそろ年貢の納め時か・・・・。
っていうかNさんはK氏にはもったいないんじゃないか? と。
私としてはK氏はそろそろ結婚したほうが良いと思っていたのでこのままNさんと結婚まで行ってもらいたいもんです。


2014年12月27日 大山登山 (4回目)
息子はK氏の彼女のNさんになぜかなつきまくり・・・。
終始Nさんにまとわりつきたがる結果に。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
ブログ再開
2016年5月5日 子供の日 箱根湿生花園
祝 YOSHINOYA開店 @たまプラ
お花見
2016年3月27日 箱根ハイキング
戦国時代に興味がある!?
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログ再開 (2017-03-15 19:16)
 2016年5月5日 子供の日 箱根湿生花園 (2016-05-05 21:57)
 祝 YOSHINOYA開店 @たまプラ (2016-04-13 22:16)
 お花見 (2016-04-03 20:40)
 2016年3月27日 箱根ハイキング (2016-03-27 22:46)
 戦国時代に興味がある!? (2016-03-13 16:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年12月27日 大山登山 (4回目)
    コメント(0)