ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
お気に入り(更新順)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2015年04月06日

2015年4月6日 小学校入学式

2015年4月6日、小学校入学式。
札幌からお爺ちゃん、お婆ちゃんもこれに参加するためにこちらにきております。

式の最中にお爺ちゃんは感極まって泣いてしまう。
うちは共働きだったので息子が病気になったときには何回も札幌から母が息子の看病に来てもらいました。
最近はすっかり病気にならなくなった息子ですが、1-2歳くらいの時はなんどもそんな状況になりました。
父は体調が優れず今回の入学式参加も実際危ぶまれていたわけですが本人の強い希望でなんとか参加できました。
母はぴんぴんしてるので今後も息子の中学校、高校、大学入学式?
参加してくれるのではと思っておりますが・・・。
父はどうなんですかね。
今度の中学校入学式は6年後、参加できるのか?
もしかしてこれが最後か?
本人もそれが分かってるのかな?

そんな息子も小学校入学式。
時日が経つのははやいものですな。

お爺ちゃんの胸中もこういった事が蘇ったんですかね?

私のほうは?
仕事で配送トラブル抱えてそのための電話も何度かあって、感慨に浸ってる気分じゃなかったですな。
残念ながら。

2015年4月6日 小学校入学式
教室で、お爺ちゃんとお婆ちゃんも見学。
小学校に入るのは何年ぶり?

2015年4月6日 小学校入学式
椅子に座った息子。
保育園では椅子あっても自分専用の机が無かったですからね。
こういうふうに椅子と机に座るのって初めてでは?
ここにきてちょっと緊張気味な表情。





2015年4月6日 小学校入学式
2015年4月6日 小学校入学式
札幌のお爺ちゃん、お婆ちゃんも参加。
ここでみんな写真撮ってました。
やっぱり家族にとってはハレの日。

2015年4月6日 小学校入学式
入学式が終わって花輪をくぐって各教室へ・・・。
息子は緊張してるって感じではないですね。

2015年4月6日 小学校入学式
入学式の後は息子が通った保育園に挨拶。
担任の二人の保育士の方が出てきてくださいました。
たまたま同級生も挨拶に来て合流。

2015年4月6日 小学校入学式
二人で下級生達にランドセル背負った姿を見せびらかしに教室へ・・・・。

息子の入学式は我が家にとっては一大イベントでしたが、こんな感じで終了。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
ブログ再開
2016年5月5日 子供の日 箱根湿生花園
祝 YOSHINOYA開店 @たまプラ
お花見
2016年3月27日 箱根ハイキング
戦国時代に興味がある!?
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログ再開 (2017-03-15 19:16)
 2016年5月5日 子供の日 箱根湿生花園 (2016-05-05 21:57)
 祝 YOSHINOYA開店 @たまプラ (2016-04-13 22:16)
 お花見 (2016-04-03 20:40)
 2016年3月27日 箱根ハイキング (2016-03-27 22:46)
 戦国時代に興味がある!? (2016-03-13 16:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年4月6日 小学校入学式
    コメント(0)