ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
お気に入り(更新順)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2011年05月22日

デイキャンプ(東扇島東公園)の予定でしたが・・・

本日はデイキャンプというかピクニックと言うか家族で東扇島東公園までいって来る予定でしたが・・・。

チェアとロールテーブル持って家を11時頃出発しました。
第三京浜から湾岸線を通って40分くらいでつきましたが問題はそこからでした。

今日は風が強く、東扇島東公園の人口海岸もふきっさらしのせいか風はかなり強めです。
午後から天気は崩れましたが、着いた当初は日差しも強く暑いくらい。
親子連れが大勢潮干狩りを楽しんでいます。

でも、うちの息子は寒いっていうんですよ。
聞くと風が嫌いとのこと。
着いて車から出たとたんに「もう帰りたい、帰りたい。」を連発するので妻とも相談して到着後10分で帰るはめになりました。
風邪引いてるわけでもないし、その後は元気なのでただ、風が強いのが嫌いみたいです。
先月末の「ふもとっぱら」ではなんともなかったんですけどね。

いつもの気まぐれなのかよくわかりませんが、せっかく高速使ってまでデイキャンプに行ったのに・・・。
トホホです。

でも、その後、天気は大きく崩れて3時には大雨になりました。
もしかして予感してたの?

帰るときにバーベキュー施設をちらっと見学してまいりました。
広い芝生の上にバーベキュー台が設置してあってそれぞれタープ張ったりしてバーベキューするっていうパターンですね。
駐車場から近いので装備の持ち込みはそれほど苦にならないと思いますが、区画サイトでのキャンプみたい。
私の趣味とはちょっとちがうかな?
でも、バーベキュー施設ってあんなもんですよね?

人口砂浜は遊泳禁止とのことですが遠浅で小さな子供でも安心して遊ばせられそうです。
知名度があまりないのかそれほど混んでもいないし。
子ども連れてちょっと遊びにいくっていうにはいいんじゃないでしょうか?
ただ、日差しをさえぎるものがないのでタープは必須でしょうか?






同じカテゴリー(キャンプ(2011年))の記事画像
PICA 富士ぐりんぱ メニュー
再度変更、次回キャンプはPICA「富士ぐりんば」
次回キャンプ地は「PICA明野ふれあいの里」になりました。
Grand Touring, 2011
同じカテゴリー(キャンプ(2011年))の記事
 今シーズンはキャンプ終了 (2011-11-15 14:17)
 今週も雨模様・・・。 (2011-10-23 01:49)
 キャンプで「良い」写真撮りましょう。 運用編 (2011-10-21 23:19)
 キャンプで「良い」写真撮りましょう。 (2011-10-17 20:03)
 PICA 富士ぐりんぱ メニュー (2011-10-16 17:09)
 再度変更、次回キャンプはPICA「富士ぐりんば」 (2011-10-14 20:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デイキャンプ(東扇島東公園)の予定でしたが・・・
    コメント(0)